さて、今回はタミヤ1/24 スバルインプレッサ WRC モンテカルロ ’05を製作します。ラリー車が続きますね。実は以前に作って、アップを忘れていただけなんですけどね・・


タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.281 スバル インプレッサ WRC モンテカルロ 2005 プラモデル 24281
【 チャンピオン奪還にかける闘志も伝わる 】
2005年の世界ラリー選手権開幕戦モンテカルロラリーにおいて、スバルは前年のインプレッサWRCの改良型で臨みました。
P.ソルベルグ選手は序盤、ブレーキトラブルを抱えながら4位を力走。最終日は2つのSSでベストタイムをマークするなど挽回し3位まで順位を上げたものの雪に足を...
パーツはぎっしり入っています。作り甲斐がありそうです。


主要なパーツを切り出します。とりあえずブルー系のパーツ。

ロールゲージを組み立てます。複雑な形なので歪まないように注意して組み立てます。まだシャシーには接着しませんよ。

ボディーの下地作業に入ります。ボディーパーツにグレーサーフェーサーを吹きました。パーティングラインは注意しないとわからないくらい細いです。

ロールゲージはこんな感じになるんですね。

エアインテークを取り付けました。精度がパチピタなので塗装で厚くなるとはまらなくなる可能性があるのでこの段階で取り付けることにしたのです。

スジ彫りをしてみました。もともと溝はくっきりしていましたが、クリア塗装でつぶれることを考慮して、少しやってみました。

使ったのはクレオスのMr.ラインチゼルです。サクサク掘れますよ。0.3mmの刃が付属しています。別売りの0.2mmも買ったんですが、今回は0.3mmで作業しました。

サンドペーパーでサーフェーサーを落として面出しをます。まったく問題ないですね。

フロントスポイラーには小さな突起がいくつもあります。面出し作業で削ってしまわないよう、ここはペーパーがけはやめました。

ロールゲージには、成型時の窪みがいくつかあったので塗りパテで埋めておきます。

タミヤHPの写真ような完成形を目指して頑張ります。

今日はここまでです!
コメント