M4A3E8シャーマンの製作の続きです。
履帯をタミヤアクリルXF-84 ダークアイアン (履帯色)で塗っていきます。このキットは履帯がゴム?みたいなものでできているのでわっか状に接着して塗るだけなので楽ですね。

細かなパーツが手付かずで残っていたので塗装をします。ちなみに容器はDX薬味皿というものです。まあ要するに刺身の醤油容器ですな。塗料の調合の皿としても使えるので重宝します。200枚入りなので使い捨て出来ます。


岡部 DX薬味皿 200枚
試食用のお皿あるいは薬味皿としてご使用いただけます。
●寸法/縦56×横76X高さ13mm
●カラー/内側:銀、外側:茶
●質量(1枚あたり)/0.82g
●材質/HIPS
●生産国/日本
●単位(入数)/1パック(200枚入)
●メーカー品番/DX薬味皿
車体の上部の塗装に移ります。陰影を出すために淵に黒を塗っておくといいと、何かで読んだので真似してみました。これくらいでいいんでしょうか。

続いてクレオス水性ホビーカラーのH-78オリーブドラブ2と赤を塗りました。黒のグラデーションが残る程度にしてあります。

どうでしょう。赤の塗分けもうまくできました。写真ではよくわからないかもしれないですが、それなりに下地の黒が陰影を出しています。 テカっているのは、この後デカールを貼るため、いったんクリア塗料を塗ったからです。
このキットを作っています。

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.359 アメリカ戦車 M4A3E8 シャーマン イージーエイト 朝鮮戦争 プラモデル 35359
朝鮮戦争当時のM4A3E8の特徴となる防盾のキャンバスカバーは立体感豊かに再現、後期型のデフレクター、改修型のエンジンデッキ、車外電話ボックス、ファーストエイドキット、新型トラベリングロック、予備履帯などの新規部品も余す事無く繊細なディテールで表現。
T80型スチール履帯はリアルで手軽なベルト式を採用。
M2重機関銃も...
コメント