数年前から小さな文字が見にくくなってきて、
「あー、老眼来ちゃったね」
なんて思いながらもだましだまし今までやってきたんですが、プラモデルを作り始めてすぐに、
「あれ?見えない・・・ 🙄 」
とにかく小さいパーツにピントが合わない。
パーツをランナーから切るとき
「見えない・・・」
細かな作業をするときにはメガネを外さなきゃならなくなりました。
そうなんです。ずいぶん老眼が進んできています。
これは大幅に作業効率ダウンだなぁ・・・
遠近両用のメガネを作ろうか。まあ、それもいいけど、プラモデルの作業にはルーペが欲しいなぁ。
写真のような卓上ルーペか、デスクライト兼用のルーペを探すとしようか。
さっそくホームセンターを物色してみます。
コメント