さて、タミヤ1/35ドイツIV号戦車F型製作の続きです。
これはマフラーでしょうか。車体色と違うパーツなので、この段階で塗装まで仕上げました。取り付けはずっと後になります。

車体の上部の組み立てを行っていきます。パーツの合いはばっちりですね。リモネンセメントを使って組んでいきます。


車体の下部と上部。ここまで組み立てました。細かなパーツも多くて結構時間かかりました。

よく調べずに作っていますが、どうやらこのキットは新しいもののようですね。すごく出来が良いです。
これを作っています。

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.374 ドイツ IV号戦車 F型 プラモデル male 35374
IV号戦車F型の1/35スケール、プラスチックモデル組み立てキット。
全長168mm、全幅82mm。
平面構成の車体に短砲身の主砲を備えた精悍な姿を実感豊かに再現。
防御力を高めた装甲の接合部に施された溶接模様や幅広の履帯など、F型の特徴をとらえてモデル化。
エンジンデッキ上のハッチは熱帯地用ルーバーの有無が選択可能。...
コメント