タミヤの1/35ドイツIV号戦車F型を作っています。
車体色ジャーマングレイの塗装は前回終えました。細かなパーツも取り付けました。
ここにデカールを貼っていくのですが、つや消しザラザラの表面にデカールを貼るとデカールの浮き(シルバリング)が発生してしまうので、予防のためクリア塗料を吹きました。後で、ウェザリング表現をするにしてもザラザラ表面はやりづらいのでクリア塗料は全体に吹いています。
クリアを塗ったからと言ってテカテカになるかと言うとそうではなく、下地がザラザラだったのがサラサラになったかな、程度です。でも、デカール貼るには問題ないでしょう。
カーモデルと違い戦車はデカールが少なくて楽ですね。
ここは焦りました。デカール貼る前に牽引ワイヤーを固定してしまっていたんです。デカール貼るのやめようかなと思いましたが、隙間からデカールを差し込み何とか貼れました。

こんな感じです。取り付けるものは大体取り付けました。

次回はウェザリングにチャレンジです。
これ作っています。

タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.374 ドイツ IV号戦車 F型 プラモデル male 35374
組み立て塗装が必要なプラモデル。別途、接着剤や工具、塗料等が必要。
コメント